厚切りの豚ロース肉にキノコ3種のソースを合わせて見ました。
材料
豚ロース厚切り : 3枚
生椎茸 : 小6個
舞茸 : 50g
シメジ : 50g
ニンニクみじん切り : 3カケ分
唐辛子輪切り : 2本分
オリーブオイル : 大さじ 2杯(30cc)
塩 : 小さじ 1/2杯
コンソメ : 小さじ 1/2杯
醤油 : 小さじ 1/2杯(2.5cc)
酒 : 大さじ 1杯(15cc)
片栗粉 : 小さじ 1杯
水 : 200cc
塩コショウ : 少々
キノコソース
オリーブオイル1杯を引いた鍋にニンニクのみじん切り2カケ分と種を除いて輪切りにした唐辛子2本分を入れて弱火で炒めます。
ニンニクに焼き色が付いてきたら、シメジと舞茸、小さめに切った椎茸、塩(小さじ1/2杯)、コンソメ(小さじ1/2杯)、醤油(小さじ1/2杯)、酒(大さじ1杯)を入れて弱火で炒めます。
キノコに火が通り、しんなりしてきたら水(200cc)に片栗粉(小さじ1杯)を溶いて加え、良く混ぜます。
弱火のまま1分程加熱したら完成です。
厚切りロースのソテー
ロースを包丁の背で裏表を良く叩いて置きます。
しっかり叩いておくと肉が軟らかく仕上がるので、両面ともしっかり叩いておいて下さい。
叩いた後に両面に軽く、塩コショウをして置きます。
オリーブオイル1杯を引いたフライパンにニンニクのみじん切り1カケ分を入れて弱火で炒めます。
ニンニクが色づいて来たらロース肉を強火で両面に焼き色が付くまで焼きます。
酒(大さじ1杯)を肉にかけ回し、蓋をして弱火で5分、肉を返して5分焼きます。
弱火で焼く時間は肉の大きさ、厚さで違ってくるので、爪楊枝を刺して、血が付かなくなるまで焼いて下さい。
厚みのある肉を焼くときは酒をかけて弱火で蒸し焼きにすると焦がさずに焼け、肉の臭みも取ってくれます。
完成
ロース肉に火が通ったのを確認できたら、まな板の上で一口大に切って更に盛ります。
その上にキノコソースをかければ完成です。
キノコの香りが香る美味しいソースと一緒に柔らかい豚肉のソテーを召し上がれ。